おいしい香り

パン作り大好き

2013年07月

★サクサクのサンド向け甘酒酵母ベーグル

こんにちは。
7月も後半~。
梅干を漬けている皆さま、もうすぐ土用干しがやってきますね。
この作業、楽しいんだけど暑い!熱中症にならないよう、クラっときたら
梅干を食べて作業してください。
あ!土用干し中の梅干じゃなくて寝かせた梅干にしてくださいね。

それから、9月より単発レッスンを復活させようと思っております。
詳細は後日書かせていただきますね^^

さて、甘酒酵母でベーグル、作っております。
ベーグルは作るのが楽しい^^
捏ね方・配合・発酵時間や温度をちょっと変えるだけで大きく変化があるのが
かわいいですね♪

今回の甘酒酵母ベーグル、あるものを配合しています。
きっとこれを入れたら美味しいだろうな!と思ったのですが、
思った以上の効果を感じられ、うちの定番になりそうです。

kuzukobe02.jpg

通常のものより、焼き色がつきやすいかな?
ベーグルサンド、キュウリ&にんじん&重ね煮の醤油麹和え&水菜。
てんこもり!やりすぎちゃった。
さすがにこれでは口に入らない~!!

自家製酵母のベーグルというともっちり、だったり、ずっしり、だったりしますね。
私は比較的もっちりが好きなのですが、ベーグルサンドにするならば、
歯切れが良い方が食べやすい^^

このベーグル、歯切れがとってもよくて、サックサクになるのです!
特にリベイクした後のサクサク感がスゴイ!

このサクサクの秘密はレッスンでお伝えしますね。

kuzukobe.jpg

こちらは米粉入りベーグル。
米粉を入れたものもサクサクになりやすいですね。
でもそれ以上にサクサクになるのが一枚目の写真のベーグルです。
米粉を入れると食べたときの「和」な感じが楽しい^^
ちょっとおもちっぽい風味が口に広がるの。
米粉ベーグルサンドなら和の惣菜にしよう♪

tenugui.jpg

お誕生日に、と生徒さんからいただきました!
ありがとうございます^^
倉敷意匠計画室のmitsouさんの「パンが好き 晒ふきん」
素敵ですね~!
パン好きにはたまらない絵柄です^^
デフォルメされたこのシンプル感、たまりません。
パンの上にパンを置くのがまた楽しい♪

ありがとうございます。大切に使わせていただきます!

★参加しています。いつも応援ありがとうございます(^^)

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ

★甘酒レアチーズケーキ風

こんにちは。
暑くなる日でも朝の風は涼しかったりしますね。
窓を開けて涼しく新しい空気を取り込めた日は、一日の気分も
とっても良いものです^^

rechie02.jpg

甘酒×豆乳×ココナツミルクのレアチーズケーキ風を作ってみました。
といってもちょっとココナツミルクの風味が出てしまっていますが、
豆乳プリンとはまたちょっと違った食感、味になっております^^
つくり方も、豆乳にちょっと手を加えるからね~♪

ソルダムのジャムを添えてみました。
ちょっと酸味のあるジャムが合うみたい。

ume_20130715175529.jpg

こちら、年季の入った梅干と白梅酢をいただきました!
以前にも古い梅干をいただいたのですが、さらにこんなにたくさん^^
ありがたく、毎朝の梅醤番茶や梅紫蘇和え、梅のスープやおむすびに使わせて
いただいております♪
ありがとうございます!

以前、教室に通ってくださっていた生徒さん。
海外にお引越しになるとのことですが、いよいよ日本を離れる日も近づいてきましたね。
準備の方は大丈夫でしょうか?
しばらくはあちらの生活に慣れるのも大変かと思いますが、
お体に気をつけて過ごしてくださいね。

emi.jpg

こちらは~♪かわいい木製のスプーンとフォークのセットをいただきました^^
バジルの葉も一緒にいただき、こちらは早々にジェノベーゼにしましたよ!
ちょうどパスタ風のこんにゃくがあったので、そちらと合わせても美味しく
いただけました♪
ありがとうございます♡

素敵なカフェやお店に詳しい方なので、いろいろ教えていただいております。
またどうぞよろしくお願いいたします!


★参加しています。いつも応援ありがとうございます(^^)

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ

★7月コースレッスンはじまっています。

こんにちは。
暑いですね!
畑のお野菜もどんどん大きくなります。
庭で収穫できたキュウリとナスは柴漬けにしている最中^^
実は柴漬けは大好き!でも自分で作るのははじめて。
うまくいっているでしょうか?あともう1日寝かせます。

さて、7月の甘酒酵母コースレッスン、はじまっています。
今月は食パン&乾物ドライカレーパン。

通常、生徒さんはお一人さま一台、パン生地を捏ねていただき、
その生地をお持ち帰りいただいておうちで発酵完了~ベンチタイム~成形~
二次発酵~焼き上げ~と、復習ができるカタチにしております。

が!今月のレッスンは焼き上げにさせていただきました。
こちらで一次発酵まで終わった生地を用意しておき、
分割ベンチタイムから開始いたします^^

lesson07_20130714092224.jpg

乾物ドライカレーパンは名前のとおり、乾物を入れたドライカレーのパン。
乾物カレーのレシピも一緒につけております。
揚げない焼きカレーパンですが、ちょっとしたコツでパン粉をサクサクに
なるようになります。

フィリングを入れたあとの生地ははらせすぎないようにね。
はらせることは大切ですが、はらせすぎちゃうと爆発しちゃうかも。

この「生地をはらせる」という作業、とっても大切です。
ただ、「まるめる」だけとは違うんですね。
生地の表面が切れないように、生地の表面にハリを持たせる。

力まかせに丸めるとガスが抜けちゃうわよ。
かといって優しすぎても・・・。
この塩梅がのちのちの焼き上がりに影響してきます。

こちらの乾物カレーパンですが、
DRY AND PEACEの乾物ドライカレーパンプロジェクト
参加をしているため、レッスン料の一部は内モンゴルの緑化のために
寄付させていただきます。皆様、ありがとうございます!

lesson08.jpg

焼きあがったパンたち。
今回はプルマン(角食)で焼き上げました。
お一人お一人の手の加え方(力の入れ方抜き方など)で二次発酵の完了も
微妙に違ってきます。
本当はそれぞれの発酵具合に合わせて窯入れができれば良いのですが、
レッスンではそうもいかないのが難しいところ。

でも、今回もきれいに焼きあがってくれました^^

プルマン・パンドミ(山食)の成形方法はいくつかあります。
その中で、プルマンにもパンドミにも両方使える成形方法でレッスンを
しております。

山食にしたい方は発酵の時間をもっと長くして焼いてみてくださいね。

捏ね方を新しい方法に変えたからなのか、翌日でもしっとりしています。
当日食べきれなかったプルマン、通常なら冷凍しちゃうのですが、
今回は保冷庫(10℃くらい)に一晩置きました。
それが思いのほかしっとりやわらかくてびっくり。
2日目はかたくなってましたけどね~。

やっぱりこの捏ね方、いいんだね!と実感しております^ー^

omiya01.jpg

生徒さんからお土産をいただきました~♪
てんさいシロップ。
北海道♪
お菓子とかお料理とかに使ったり、ベーグルをケトリングする時にも
使えそうですね。
私はここ最近ベーグルのケトリングに黒糖を使用しております。
その代わりになるかな?
ありがとうございます!ありがたく使わせていただきます。
omiya02.jpg

こちらもお土産!
白石温麺!
実は食べたことがなかったのです。
短い素麺、ということで良いのでしょうか?
まずは普通のソーメンのようにしていただきました。
短いから食べやすいわ~♪
次はどうしよう?パスタっぽくしても美味しそうだし、お吸い物にも入れようかな?
揚げてみようか、とかあれこれ考えております。
ありがとうございます!ご馳走さまです^^



★参加しています。いつも応援ありがとうございます(^^)

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ

★北海道に行ってきました(その3

こんにちは。

北海道旅行その3

旭川から層雲峡を見つつ帯広に入りました。
この日もいいお天気で、層雲峡もとってもきれいに見えます!
ここも小学生の頃に行ったなぁ~、と思い出しつつ走りますが、
私が運転だったので写真撮れず。止まればいいんだけど一気に抜けてしまった。

taisetsu_20130713082920.jpg

途中、大雪ダムで一休み。三国峠もすぎ、ぶいぶい走ります。
信号がないから早いね!!

帯色で宿をとり、翌朝はビート資料館に行ってきました。
ここは日本甜菜製糖株式会社が作ってくれたてんさい糖の資料館。
帯広に行くなら是非行ってみたかったのです。

係の方がいろいろ説明をしてくださいますので、私もちょこっと質問などしつつ、
写真もバンバン撮ってOKとのことで、ありがたく撮らせていただきました♪

F07.jpg

知ってました?
甜菜(てんさい)は「大根」ではなくて「ほうれん草」の仲間なんですよ。
今まで「甜菜は大根だから」と教わってきたのですが、全然違いました。
確かに「ビート大根」とは言われているんですけどね。

写真のように、大根みたいな形をしております。
葉っぱは大根のようなギザギザではないの。

様々な工程を経て、てんさい糖になるのですが、
茶色いものが普通で白いのが精製されている、というのも誤り。
茶色いのは煮詰めた際に色がついちゃっているんですね。

「茶色がよくて白がダメ」というのも誤りです。
私って今まで何を学んできたんだろう、と凹みます。
こういうのってあとからわかった新事実じゃなくて、元々こうだった、という話ですよね。
なのに間違った話がまかり通っていて、それを確かめもせずに信じてしまっていて、
ほかの人にお伝えしてしまっていたと思います。すみません。

甜菜はアクが強く、このアクを抜いていかないと食べづらい、とのお話です。
そうですよね、このアク、ほうれん草と同じ類と思うと、、、。
なので、できあがった甜菜糖には「ミネラル分とかはあんまりないですよ」との
お話でした。

黒糖のようなミネラル分を残すような作り方は難しいのかな。
(一部、甜菜糖の黒糖もありますが)

種はドイツからの輸入と日本のもの。
ヨーロッパは甜菜糖ですものね。
ドイツのMICHELSENのキャンディス(てんさい氷砂糖)はお気にいりよ♪

もともとは芽がたくさん出る「複胚」ですが、作業が大変になるということで、
ひとつしか芽が出ない「単胚」品種になるよう手が加えられています。

F08.jpg

こちらはふる~~~いものですが、北海道でどの会社が甜菜の栽培を行っているかの
分布図です。
北海道は日本甜菜製糖(株)、北海道糖業(株)、ホクレンが甜菜糖を作っております。
甜菜は湿気と暑さに弱いので北海道で栽培されているんですね~。
あと、まぁ、日本ではオーガニックの甜菜糖はない、というのが現状ですね。
スイスとかからの輸入ならあるみたいだけど。

世界の分布図もあったりしますが、お砂糖は暑い気候で育つさとうきびの生産量が
圧倒的に多く、寒冷地の甜菜からの砂糖はまだまだ少ない、という状況です。

こちらの会社の納品先で一番多いのはここですよ~、とも教えていただきました。
これ、書いていいんだろうけど、ちょっとやめておきます。
誰もが知っている超有名企業さんですね。

お土産に甜菜糖のスティックシュガーをいただきました。
ちらっと見て帰る感じかな?と思っていたけど、けっこう長居しちゃった。

k01.jpg

こちらは~「幸福駅」
一昔、ブームになりましたね。
ここも小学生の頃行きました。懐かしい。あの時はものすごい人だった!
そして雨だったのを覚えています。

今やひっそりと・・・・。
数名の観光客がのんびり過ごしているの。

幸福行きの切符もありますよ^^
何故か萌えキャラもいました。

F03.jpg

星野リゾートトマムに泊まってみたりしています。
広いね~、高いね、歩くね~。
エレベーターがなかなか来ない!のがウリでしょうか。

お食事は朝夕ともビュッフェスタイルだったので、あまり期待をしていなかったの。
でもね~、思っているよりも良かったかも。
頑張っている感、賑わっている感があり、でも席では落ち着いて食べれたので
ほっとしました。

F04.jpg

早朝は「雲海が見えるかも」ということで、雲海テラスなるものがあるのです。
ゴンドラに乗ってゆらゆら~と高いところへ。
しかし!この季節は雲海の発生率が低い。
可能性低し、だけど、出るかもしれない、ということで行ったのですが、
やっぱり無理~。
というか、雲中。
雲中テラス!
何も見えん!

雲海はいつ発生するのかわかりません。早朝のこともあれば、ちょっと遅めのことも。
だけどこの日は残念ながら発生せず。しょうがないですね~。残念。

でもね、いいの。
行きの飛行機の中から大雲海を見ていたから。
もう飛んでいる間ずっと雲海。果てしなく続く雲海。
しかも夕暮れ時だったので、太陽の赤い光が雲海を照らしてこの上なく幻想的なの。
写真、撮ってません。スマホも電源切ってたし、デジイチはしまっちゃってるし。
だからお見せすることはできませんが、これ以上の雲海に出会うことってこれから先、
あるのかな~?と思うくらいすごいものでした^^

だいぶはしょっちゃってるけど、北海道の旅、こんな感じです。
楽しかったー!

★参加しています。いつも応援ありがとうございます(^^)

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ

★北海道に行ってきました(その2

こんにちは
猛暑ですね~。
先日、夜に雨が降ってあまりの蒸し暑さにエアコンをつけたまま2日続けて
寝てしまいました。両翌日とも、起きてからめまいがするんですよ~。
ぐるぐるまわってるの。
「なんでかな?」「疲れてんのかな?」とか思ったんですが、
どう考えても「エアコン!」と気がつくまでに2日。
寝る前のエアコンをやめたら快適に起きれますね。
いやー、いかんいかん。テキメンです。

あ!そしてね、以前つくったトマトマフィンのレシピが
リオンドール(スーパー)の店頭POPに掲載されることになりました^^
8月から、一部店舗除く。

ハウス食品さんのスパイスを使ったトマトマフィンです。
もうだいぶ前、、数年前に作ったレシピで、マクロビオティックは全然関係なしに
作っておりますが、お立ち寄りの際は是非ご覧くださいませ。

さて、北海道旅行その2

千歳から富良野へ。そして富良野から旭川に行っています。

k07.jpg

旭川に行く途中、美瑛を通過。
ここでね、「嵐の木」を見てきました^^
遠くから見上げる感じ。
夕暮れ時だったのですが、先客あり、後続客あり、で人気のスポットに
なっているようです!CMの効果はすごいですね。

北海道を走っていると広がる景色の気持ち良いこと。
内地とは広がり方が違います。
広大な土地に洋風の建物があるところも、身近にある日本、とはちょっと違った
感じ方をさせるのでしょう。

k06.jpg

旭川に一泊したあと、翌朝は旭山動物園に行ってきました!
開園前に行ったのに行列が~~~~。
すごい人気です^^

k05.jpg

旭山動物園というと、こういうのが有名ですよね!
アザラシの特徴的な泳ぎを観察できる「マリンウェイ(円柱水槽)」。
交差するアザラシ!見ていて飽きません。すごいです^^

k04.jpg

こっちはほっきょくぐま館。
アザラシの視点からホッキョクグマを観察することができるシールズアイ(カプセル)」。
これはタイミングなんですよ~。
大人だと二人くらい入るといっぱいの空間なので、渋滞もするし、
待っている人がいるので長居もできないし。
かといって自分が覗いている時にクマが近くにいるとも限らないし。

私たちの直前まではクマが近くにいなかったみたいで、
前の人は残念そうに帰っていってたけど、自分が見ている時に
ちょうどこっちに来てくれたのでラッキー♪

k03.jpg

旭山動物園はそれほど大きな施設ではありません。
順路にそってぐるっと回るとあっという間に見れてしまいます。
山を利用しているので坂道なのよ~。
でも、上までいくとこんなに眺めがいいの。
この景色を堪能できるようにベンチもあってね、お弁当広げるのも楽しそうだな、
なんて思いました。

F02.jpg

お昼ご飯は旭山動物園からほど近い、cafe good life(カフェ グッドライフ)へ!
大自然に囲まれた閑静な場所。
とーっても素敵なカフェ。
庭もひろびろ、テラス席もあるよ^^
カレーがスパイスからしっかりとつくったこだわりのもの。
焼き菓子やパンも売っていました。

私には食べられないものがありまして、、(好き嫌いじゃないよ)
それの対応で何度も厨房とこちらをいったりきたりしてくださったカフェの方、
とてもこまめに対応をしてくださいました。
こういう気配り、ありがたいですね。

F06.jpg

旭山動物園でいっぱい歩いたあと、のんびりゆっくりとこうやって過ごすのは
楽しかったりします。
カフェの隣ではライブも開催されているようで、ここは人がたくさん集まって
くるところみたい^^
雪深い旭川ですが、あったかーいところなのですね。

その3に続く


★参加しています。いつも応援ありがとうございます(^^)

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ

記事検索
ギャラリー
  • ★kiriクリーミーポーションでパンを焼く
  • ★kiriクリーミーポーションでパンを焼く
  • ★kiriクリームチーズが変わりましたね
  • ★kiriクリームチーズが変わりましたね
  • ★久しぶりのクロワッサン
  • ★久しぶりのクロワッサン
  • ★久しぶりのクロワッサン
  • ★久しぶりのクロワッサン
  • ★久しぶりのベーグル
アーカイブ
  • ライブドアブログ