こんにちは。

3月は雨のスタートになりましたね。
ウッドデッキ一面が鏡のようになるくらい降る日は、ぼけーっと外をながめながら
過ごすのも好きだったりします。

さて、今年より、新しく始めたことがあります。
haiku.jpg

俳句!
祖母も母も詠む。俳画も。祖母は詩吟も。
でも、私はどれも全然!

両親と出かけると、父も母も道の草木を見て「あれは~~~ね」
「もう~~が咲いてるね」なんて話しているんだけど、私はサッパリわからない。
父は写真を撮るのが趣味で、山にも海にも寺にもあっちゃこっちゃ行くので、
いろいろ詳しくなっていくのでしょう。

で、遅ればせながら、、、ちょっとずつ勉強を始めています。
祖母の句を見て、「うっ、言葉の意味がわからん」とか
「どんな花なのかわからん」とか「これ、季節はいつ?」とか、、、
ただいま一句一句、歳時記を広げ、
写真付きの季寄せで確認している最中です。

少しマシだったのは、以前に旧暦をかじったことがあるおかげで、
俳句の季節感は思いのほかラクに理解できたことでしょうか。

私が用意したのは

今はじめる人のための俳句歳時記
歳時記。
俳諧・俳句の季語を集めて分類し、季語ごとに解説と例句を加えた書物のこと。
手軽そうでいいかな、と思ったこの本でしたが、文字も大きく見やすいです。
ただ、載っている語数が少ないので、もう一冊別のを買う予定。

20週俳句入門新版 [ 藤田湘子 ]
とにかく基本のキの字もわからない私ですが、句会に行く勇気もないので、
本を先生として勉強することに。
かなりしっかりと教えてくれています。
まだ始めたばかりの初心者が言うのもなんですが、おすすめです!
暗唱句とかあるので頭の運動になるわ。数が増えてきて覚えきれていません。

わたしの俳句手帖
これはノートです。縦書のノート。
縦書ノートってそもそもあまりなくて、その中から気に入るのを探すのって
難しいかな?と思って購入。
名句120句、季寄せ・文語文法表・二十四節気七十二候が載っているのもいいね。
これに書くのだ、と思うと詠む気になってきます!

吟行版 季寄せ 草木花(朝日文庫)春~冬
もう絶版のようです。
草木花の大きい写真がついているので、ものすごくわかりやすい!
春上下巻、夏上下巻、秋上下巻、冬の7冊です。
母が持っていたので、同じものを古本で揃えました。
見たことはあるけど名前は知らない、っていう草花もいっぱい載ってます!

俳句はどんどん作っていく。
1000句つくると少し理解できてくるようになるそうですよ^^;
何を学ぶにしても、やる回数は大切ですね~。

あんまりにもこっぱずかしいので、句をブログに掲載することは
しない、いや、できないと思いますが楽しんで作ってみます(^_^;)

★参加しています。いつも応援ありがとうございます(^^)

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ