パン教室に行ってまいりました♪
実は、パン教室に行くのは初めてなのです。
どんな風に教えてくれるんだろう?
それほど長くない時間でどんな時間配分にするんだろう?
前の日からとーっても楽しみでたまらなかったのです☆
パン教室0801_02

今回作ったのはライ麦パン。中にはくるみやクランベリー、ブルーベリーが入っています。
ライ麦は2割、くるみなどは3割。

参考になったのは手捏ねのやり方。
ずっと自己流だったので、実際に見て、教えてもらって確かめるというのは
とてもとても勉強になりました。
力の入れる向き、入れ方など、特にやりにくいライ麦パンですから、ありがたい!

それから、できあがりの生地の状態も。
そうかぁ、、ここまで伸びるくらい捏ねてもいいのね、と。
丸めの仕方も、こうやればもっとキレイね、などなど。

その他、3時間ほどの工程の中、ホイロの温度が35度くらいあり、
いつも自分でやる時と比べると高いなぁ~という印象。
イーストの量も自分が入れる倍くらい入っていました。
だから全体的に発酵時間を抑えれるのね、と(^^)
(イースト臭さはなかったですよ~。)

いつもと違うやり方でやるというのは、新しい発見があって面白いです。
どれが正解ということはないですものね。

パン教室0801_01
もたもたしている私は、周りの人に教えてもらってやることがほとんど(>_<)
皆、なんでそんなにちゃっちゃとできるのか、教えてもらいたいくらいでした。
一人でやっている時は気が付かなかったけど、ホント、私、遅いんだなぁ~ってね(笑

今回、自分の作るパンとの一番の違いは「しっとり感」。
お教室のパンはしっとりしていて、翌日も継続していたけど、
私がつくるのはパサついている印象です。

水分量は私の方が多いの。
だから、焼成時間の違いかも。(私25分、お教室15分の焼成)
そして、具の量。ドライフルーツやナッツは水分をすっちゃうから
これを粉と同量入れている私のはどうしてもパサついちゃうのかも。

対策は、、?
しっかり焼きこむためにも25分くらい焼きたいけど、それを短縮するか、
または水分量をもう少し増やす。

あとは、ナッツやドライフルーツの処理。
これがわからないのです。あらかじめぬるま湯でもどしているのですが、、。
あ!ナッツを水(ぬるま湯)にひたしておくと良い、と聞いたことがある!
これをやれば、ちょっと変わるでしょうか??

こうやっていろいろ考えれるのがまた楽しいですね☆

1日のみのレッスンでしたが、また機会があれば行ってみたいかも(^-^)


☆☆
ただいま柚子の天然酵母仕込み中♪
そして、古いレーズン酵母さんで種つくってるのですが、、、
どうも気難しい様子です(>_<)ノ
ご機嫌ナナメかしら~。