こんにちは。
タイトルどおり、HBで自家製酵母パンです。
以前、生徒さんから自家製酵母パンをHBで全自動でできないかしら~、
なんてお話があったのでやってみました。

今までまったくやろうという気もなかったので、いい機会です。
HBshoku00.jpg
レッスンでやった食パンのレシピ。分量変えずそのまま入れてます。
水、酵母種、粉類、後入れでバター。
通常のイーストコースに比べると、若干だけど捏ねる時間が短いように感じます。
HBでも一応気を配っているのかな?

↑の写真は一次発酵中。
乾燥します。皮がちょっとパサっとしていたので、焦る。
HBのレシピが水分量が多めになっているのはそのためなのですね。
でも今回はどうにもできないのでそのまま。
HB内の温度は28度になっているようです。

HBshoku01.jpg

うちのHBは象印の古いタイプのもの。
天然酵母コースはコネから焼き上がりまで7時間です。(13時間まで調整できるらしい)
この7時間コースでやってみましたが、その内訳がわからん。
捏ねに何分、一次発酵何分、焼き何分、、、。
なので、付きっ切りでそれぞれにかかる時間もはかってみました(おおよそ)

で、この7時間コースだと一次発酵は28度4時間半だと思われます。
うーん、ちょっと短い?
きちんと膨らんでちゃんと食パンになっていますが、
できればもうちょっと発酵時間がほしいものです。

HBshoku02.jpg

それから、HB全般に言えることなのでしょうが、焼き時間が長い。
私のHBだと50分くらい焼いてます。
ま、ずーっとひとつのケースに入って最終発酵までとって焼き上げなのですから、
オーブンで焼く場合の「予熱」ができないんですよね。
必然的にコールドスタートの状態にならざるを得ないわけです。
一次発酵の時間が足りなくても釜伸びするのは当たり前ですね。

コールドスタートは、どこまでが発酵でどこからが焼いているのかわからない、
そして、この焼き方では過発酵の状態で焼く、と聞いております。
これを聞いたときに「なるほど!」って強く納得しました。

HBshoku03.jpg

クラムはこんな感じ。
焼きたてはそこそこ美味しかったですよ。
ただ、冷めてからだとちょっと。。。。
ネットリとした感じが口の中に残り、美味しいとは思えませんでした。
一次発酵の時間をもうちょっと長くとるようにすれば変わるかもしれませんね。

自家製酵母の場合は、酵母の出来具合によっても発酵時間が変わります。
安定しない場合はHBで全自動でやるのは難しいですよね。
でも、今回のように酵母が安定しているならOKなのではないでしょうか。
あとは自分が美味しいと思えるかどうか。

天然酵母のコースの焼きあがり時間を調整して再チャレンジ、、したいところですが、
また時間のあるときに、、気が向いたときにさせてくださいませ。
そして、データをとった方は是非教えてくださいませ^^
じゃ!

★参加しています。いつも応援ありがとうございます(^^)

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ